タジ源
- 2018年1月12日
- 2022年1月9日
シンデレラフィットのスキマ家具(完結編)
以前の記事「 シンデレラフィットのスキマ家具」の続編です。 今回は少し浅めの引き出しとその上は手前にあけるタイプにしました。 引き出しの深さは前回が35センチほどと深かったので今回は25センチにしました。 ちなみに蝶番(ヒンジ)は100均のダイソーで、取っ手のつまみも100均のセリアで購入しました。 今回も5.5ミリの板厚の合板を赤松材に溝を掘って組み立てました。 赤松の溝はトリマーで6ミリのスト […]
- 2018年1月5日
- 2019年1月27日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願い申しあげます。 もう1月5日なので新年のあいさつにしては遅いのですね。 お正月休みはいろいろ行事がありブログを更新できませんでした。 しかし、DIYの方はしっかりやっておりました。 例の娘夫婦のアパートに設置するスキマ家具の上段部の製作を行い完成させました。 娘夫婦と赤ちゃんが年末から我が家に来ており、3日にアパートに帰るというのでその時に持っ […]
- 2017年12月20日
- 2019年1月27日
シンデレラフィットのスキマ家具
今回は娘夫婦が住んでいるアパートで使うスキマ家具をDIYで製作しましたのでそれについて紹介したいと思います。 娘からの要望は・・ 1.壁と冷蔵庫の間に入る棚がほしい。 2.一番下はゴミ袋用のダンボール2個が置けて引き出せるようにして欲しい。 3.塗装は木目を生かしたものにして欲しい。 4.今使っている棚はスチール棚で置いてあるものが丸見えの状態なので引き出しタイプにするなどして見えないようにして欲 […]
- 2017年12月7日
- 2019年1月27日
Microsoft Office の互換ソフトを探すの巻
最近DIYと直接関係ないような記事が多くなりましたが、木工だけがDIYというわけではないと思うので今回も前回の記事ついにパソコンが立ち上がらなくなった!の続編を書きたいと思います。 さて前回は新しいパソコンを購入したあと、突然古いパソコンが壊れて立ち上がらなくなったので、ハードディスクを取り出して新しいパソコンに接続したところまででした。 そして、問題はMicrosoftのOfficeが古いパソコ […]
- 2017年12月5日
- 2020年5月15日
ついにパソコンが立ち上がらなくなった!
前回の記事 「買って正解!中古のパソコン」で新しいパソコンを購入したことを書きましたが、古いパソコンは調子が悪いながらもまだ使えていました。windows VISTAでしたが・・ 新しいパソコンを買っても古いパソコンは平行して使うつもりでした。 理由は古いパソコンにはMicrosoftOfficeが入っているからです。 このOfficeは他のパソコンでは使用できないタイプのOfficeであり、一方 […]
- 2017年11月28日
- 2020年5月15日
買って正解!中古のパソコン
今まで使用していた我が家のパソコンはDELLのINSPIRON 530でOSはwindows VISTAでした。そうですもうマイクロソフトのサポートが切れているにも関わらずつい最近まで使っていました。 新しく購入したのはDELLのOPTIPLEX 7010 USFFというビジネス用パソコンです。 このパソコンの特徴は凄く小さいことです。 23.7 x 24 x 6.5 cm つまりA4よりも小さい […]
- 2017年11月13日
- 2019年1月27日
健康診断の結果を見て心配になるの巻(その2)
先日、病院でブドウ糖負荷検査の後、お医者さんの診断を受けました。 実は予約していた日は1週間前だったのですが、前日の夜にギックリ腰になってしまいました。その1週間前にも軽いギックリ腰になっていて、やっと治りかけてきたと思っていた矢先でした。 しかも前回は痛いながらも歩くことが出来たのですが今回は全く動くことすら痛くて出来ませんでした。部屋から戸を開けて直ぐ近くに見えるトイレに行って帰ってくるのに5 […]