- 2025年1月4日
- 2025年1月4日
キッズベンチの作り方(ハート型)
孫が座れるキッズベンチを製作しました。 タジ源 子供が2人並んで座れるように製作しました。 キッズベンチの脚を製作 まずはキッズベンチの脚部の製作です。 材料はコメリで購入した赤松材30×40を使用しました。 脚組立の内側には背板を接合するためにビスケットジョイント用の溝を彫りました。 また、脚組立同士をつなぐ横棒はそれぞれダボ2本でつなぐため穴あけを行います。 背板にハート型のくり抜き […]
椅子やベンチの作品
孫が座れるキッズベンチを製作しました。 タジ源 子供が2人並んで座れるように製作しました。 キッズベンチの脚を製作 まずはキッズベンチの脚部の製作です。 材料はコメリで購入した赤松材30×40を使用しました。 脚組立の内側には背板を接合するためにビスケットジョイント用の溝を彫りました。 また、脚組立同士をつなぐ横棒はそれぞれダボ2本でつなぐため穴あけを行います。 背板にハート型のくり抜き […]
10年ほど前に製作したベンチ(縁台)がボロボロになって来たのでリメイク(Remake)することにしました。 リメイク前の自宅のベンチ(縁台) 我が家の玄関近くに設置するためにDIYで製作した屋外用ベンチです。 ベンチというよりも縁台と言った方が良いでしょうか。 製作時はこんな感じでした。 タジ源 やっぱり新品時はキレイだったな~ 座面(天板)の2×4は本来であれば4本使うところですが、材 […]
DIYで屋外用のベンチを制作しました。 実はこれは娘がご近所の佐藤さん(仮称)から勝手に受注したベンチなんです。 しかし娘が受けた以上作らない訳にはいきませんので早速図面を引いて製作開始です! ベンチの図面を作成 まずは図面の作成です。 ベンチの長さと高さは佐藤さんから指定がありましたのでそれに合わせました。 天板と脚など主な材料は2×4で一部に赤松材を使用しました。 ベンチの脚の制作 […]
孫娘のためにリビングで使用する子供用の椅子を製作しました。 天板は1×4をダボで接いで作成。 その他は30x40mmの赤松材を使用して作りました。 またまた途中経過の写真を撮らずにドンドン作ってしまいましたΣ(・□・;) 脚の上側だけはホゾ組み、その他の箇所はイモ継ぎです。 本当は全てホゾ組みとしたかったのですが、なにぶん時間が無かったので一番強度が必要な座面を受ける部分をホゾ組みとしま […]
以前に長椅子(ベンチ)の製作 室内編という記事で紹介しました長椅子ですが、な、なんと娘からクレームが付きました。 幅が狭いのでひっくり返りそうになるというのです。 もう少し幅を広く改良して欲しいとの注文です。 確かに1x4材を3枚剥いで作っているので、89mm x 3= 267mm と約27cmなので、安定が悪いと言えばそうなのですが、ひっくり返るほどではないと思うのですが・・・。 しかし、まあそ […]
娘夫婦のアパート用に長椅子を製作しました。 製作したのは1年位前ですが、最近になってもうちょっと幅が広い方がいいな~ と今になって文句・・・いやいや、追加の依頼がありました。 こちらがその長椅子です。 これからは下側から見たところです。 確かに幅は狭いです。1x4の幅89mmが3列なので267mmです。 制作中に座ってみて確かめたのですが、前か後ろに偏って座らない限りひっくり返ることはないのですが […]