AUTHOR

タジ源

  • 2022年9月20日

DIYでトイレの床を模様替えシートで木目調にリニューアル!賃貸でもOK

トイレの床の汚れがヤバイです。 たまには掃除しているものの、我が家は築30年ほど経つのでトイレの床を洗剤を付けて拭いてもなかなかキレイにならないのです。 しかも経年変化のためか防水も何か効き目が弱ってきているような・・・。 先日妻から 妻 あなた、DIYで木工ばっかりやってないでトイレの床を何とかキレイにしてよ! という指令が・・・ 業者に頼めば、今の床に貼ってあるシートを剥がして貼り替えると思う […]

  • 2022年8月21日
  • 2022年9月20日

訳あり物件を売る時に失敗しないために信頼できる買取業者選びが大切

10年ほど前ですが我が家に突然不動産屋さんが訪ねてきました。 用件を聞くと、「我が家の南側の土地が売りに出されたので購入されませんか?」ということでした。 このように土地が売りに出された場合 タジ源 まず近所の家に隣の土地を購入しませんかと声をかけるのが普通のようです。 特に対象となるのは今回の我が家のようにその土地を購入することで南側の日当たりを確保できる燐家です。 金銭的余裕はありませんでした […]

  • 2022年8月6日

目的別(木材、金属、プラスチック、粗大ごみ、生木剪定)ノコギリの選び方

材料のカットでタジ源が一番使っているのがノコギリです。 タジ源 先日、庭の枝を木工ノコギリできってみたのですがなかなか切れませんでした。 親方 そりゃそうじゃ、生木を切る時は生木用のノコギリを使うんじゃ。 タジ源 同じ木材なのに生木専用のノコギリがあるんですね。 親方 他にも、鉄用、アルミ用、プラスチック用、粗大ごみ用などそれぞれの目的に適した専用のノコギリがあるんじゃよ。 ノコギリには目的別にい […]

  • 2022年7月3日

ステンシルシートを使ってガーデンの柵をおしゃれに仕上げるDIY

休日は我が家の柴犬との散歩が楽しみなタジ源です。 今回はその犬用にDIYで作った柵にステンシルを使って名前を入れてみました。 ステンシルで準備するもの 今回は我が家で飼っている「マロン」という犬のための柵にステンシルで名前をいれたいと思います。 ステンシルシート タジ源 まず準備するのはステンシルシートです。 DIYで自作する手もありますが、特別にこだわりのフォントが必要でなければ購入した方が手っ […]

  • 2022年6月26日

木材にあいた穴を埋める方法ーDIY初心者を応援するタジ源のブログ

木材をホームセンターで買ってきた後で穴があいていた! なんて経験ありませんか? そんな時にできるだけお金をかけずに穴埋めをする方法をご紹介します。 〔穴埋め方法1〕 切り粉で穴埋め 小さい穴を埋める時に有効な方法です。 タジ源 しかもほとんどコストがかかりません。 2×4材にあいた小さな穴 この2×4材はホームセンターで購入後に気付いたのですが、デッカいホッチキスの針が食い込ん […]

  • 2022年6月25日

生命保険の見直しを無料でプロに相談できるおすすめのサイト体験談

定年後も続けて働いているタジ源です。 年齢ももうすぐ63歳になるのでそろそろ生命保険を見直そうかと思っています。 しかし、保険に詳しい知り合いもいないのでどうしよう・・・ と悩んでいたのですが、 ネットで調べてみると無料で生命保険のプロに相談できるサイトを見つけました。 タジ源 実際に自分で試してみたら保険のプロの知識にビックリ おすすめ生命保険の無料相談サイト 保険マンモス 初めにご紹介するのが […]

  • 2022年6月16日

エヴァンゲリオン工具館 A.T.フィールド全開!

エヴァンゲリオン大好きオヤジのタジ源です。 DIYがさらに楽しくなるエヴァンゲリオン関連の工具などを一挙にご紹介。 タジ源 いや~ 同じ工具でもエヴァ工具だとテンション爆上がりですね! 手工具・大工道具 クラフトペンチ ネルフロゴのついたクラフトペンチ 初号機モデル、弐号機モデル、零号機モデルの3種類あります。 タジ源 グリップやバネにもロゴが印字されていてエヴァンゲリオン感だしてますね! ・刃物 […]

  • 2022年6月9日
  • 2022年6月30日

角利の黒檀豆鉋(細工用ミニカンナ)14種類の特徴とおすすめを紹介

タジ源 小さな豆鉋が大好きなタジ源です。 私が使用している角利の黒檀豆鉋は面取り用ですが、実はこの豆鉋シリーズは14種類もあるんです。 それぞれの使い方や特徴を解説します。 角利の黒檀豆鉋14種類一覧 まずは14種類の豆鉋を一覧表にしました。 もちろん全て揃えれば便利ですが、それなりのお値段しますので・・・ DIY初心者の方におすすめの豆鉋に○を付けました。 タジ源 ◎は特におすすめですよ! 小さ […]

  • 2022年5月28日
  • 2025年2月10日

DCMホーマックのカットサービス料金はいくら?

ホームセンター大好き人間のタジ源です。 タジ源 合板などは車で持ち帰るには大きすぎて載せれませんよね 親方 だったらもっと小さくカットされた合板を買えばいいじゃろ タジ源 小さくカットされた合板は割高なんですよ!親方 親方 相変わらずケチじゃのう そういう場合はホームセンターのカットサービスを利用するのがおすすめじゃ という訳で、今回はDCMホーマックのカットサービス料金を調べてみました。 ホーマ […]

  • 2022年5月13日
  • 2025年1月26日

コメリホームセンターの木材カットサービス料金はいくら? 鋼材、塩ビパイプも調査

サブロクの合板(約910x1820mm)などをホームセンターで購入してきて自宅でカットするときに大きすぎて困ったことはありませんか? 作業部屋が大きい場合は問題ないかもしれませんが、我が家のように狭い部屋でしかも作業台も小さいとカットするスペースを確保するだけでも大変です。 また長さや幅が大きい木材は車で持ち帰るのも一苦労ですよね。 そこで、ホームセンターでカットサービスをおすすめします。 今回は […]