DIYに少し慣れてきたらレベルアップに挑戦しましょう。
DIYのレベルアップに最適な本をピックアップしました。
その他のDIYの本の記事はこちら
・DIYを始めたいあなたにおすすめの本(DIY入門書)
DIY初心者の方がいつも手元に置いておくと重宝する本をピックアップしました。 タジ源 えっ こんな方法があったの! と眼からウロコの方法が見つかる事もありますよ♪ 自分の周りにDIYを教えてくれる先輩がいない方に[…]
DIYをこれから始めようという女子の方におすすめの本を選んでみました。 もちろんDIY初心者の男性の方でも参考になります。 私もDIYを始めたころに何冊か購入していますが、結構「主婦と生活社」出版の本が多かったです。 本の中で実際[…]
月980円でDIY本読み放題です。
30日間無料でいつでも解約できます。
まずは無料期間だけ試してみましょう → Kindle Unlimited
DIY木工上達テクニック
直ぐに実践できるとっておきの技満載の本です。
知っているのと知らないのでは、作業精度や作業効率にスゴイ差が出技が載ってます。
ダボ継ぎからレベルアップしてホゾ継ぎに挑戦しましょう。
強度がしっかり取れますよ。
今は便利になりました。
Kindleや楽天Koboからサンプルページを見ることができるんですね。
木工上達! 継ぎ手テクニック
家具を作る場合には欠かせないクギを使わない様々な継ぎ手の手法を分かりやすく解説しています。
以前は私もダボ継ぎがメインでしたが、最近は相欠き継ぎやホゾ継ぎを覚えて製作しています。
先日、ホゾ継ぎで子供用の椅子を作ったのですが、やはり継ぎ手で組むと強度的にしっかりした感じになります。
ホゾ継ぎでホゾ穴とホゾがピッタリハマった時は快感です。
また、継ぎ手を使った実践テクニックとして、飾り棚やシンプルチェアの作り方が紹介されています。
トリマー&ルーター上達テクニック
トリマーやルーターを使って簡単にしかも高精度な継ぎ手を作る手法が学べます。
あると便利なトリマーテーブルの自作の方法も記載されています。
トリマーって何?問い方には少し難しいかもしれません。
◆ DIY初心者用の本の記事はこちら
・ DIYの本ならこれで決まり!(DIY初心者編)
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
ポチッとクリックしていただくと励みになります♪
その他のDIYの本の記事はこちら
・DIYを始めたいあなたにおすすめの本(DIY入門書)
DIY初心者の方がいつも手元に置いておくと重宝する本をピックアップしました。 タジ源 えっ こんな方法があったの! と眼からウロコの方法が見つかる事もありますよ♪ 自分の周りにDIYを教えてくれる先輩がいない方に[…]
DIYをこれから始めようという女子の方におすすめの本を選んでみました。 もちろんDIY初心者の男性の方でも参考になります。 私もDIYを始めたころに何冊か購入していますが、結構「主婦と生活社」出版の本が多かったです。 本の中で実際[…]