TAG

DIY

  • 2023年3月18日
  • 2023年3月18日

木材に大きな穴をあける方法!ホールソー、ジグソー、自在錐どれがキレイに穴あけできる?

木材の穴あけに使用するのは通常ドリルを使いますが タジ源 大口径の穴をあけたい時に便利な工具を教えてください。親方! 太いドリルは重たいし、なんか怖いですから。 親方 ホールソーや自在錐を使えば便利じゃよ という訳で今回は大口径の穴あけをきれいにあける方法を紹介します。 ホールソーで穴あけ ホールソーは”Hole Saw”つまり”穴をあけるノコギリ”のようなものです。 ホー […]

  • 2023年2月19日

エコカラットセルフをDIYでトイレに施工!設置方法と効果をレビュー

以前から調湿と脱臭機能を持った「エコカラット」には興味がありました。 でも、新築ならともかく築30年の我が家に施工するにはちょっとハードル高いな・・・と思ってました。 しかし、最近【エコカラットセルフ】という新商品がLIXILから発売され、”セルフ”と名前に付く通り自分で取付けできるらしい! タジ源 これはまさにDIYerのために開発されたに違いない。 という訳でさっそく我が家のトイレに取付けてそ […]

  • 2023年1月4日

木材にきれいな曲線を簡単に引く方法!DIYケガキ編

木材をキレイなカーブ(曲線)でカットするするためには、キレイな曲線を下書きする必要があります。 小さい円から大きな曲線まできれいにケガク方法を記載します。 小さな円をケガく方法 テンプレートを使用して円を描く 比較的小さな円や円弧をケガくならテンプレートを使うと便利です。 写真はウチダ(UCHIDA)のテンプレートです。 ウチダは設計製図用品のメーカーです。 しかし、製図用を使う必要はなく100円 […]

  • 2022年9月20日

DIYでトイレの床を模様替えシートで木目調にリニューアル!賃貸でもOK

トイレの床の汚れがヤバイです。 たまには掃除しているものの、我が家は築30年ほど経つのでトイレの床を洗剤を付けて拭いてもなかなかキレイにならないのです。 しかも経年変化のためか防水も何か効き目が弱ってきているような・・・。 先日妻から 妻 あなた、DIYで木工ばっかりやってないでトイレの床を何とかキレイにしてよ! という指令が・・・ 業者に頼めば、今の床に貼ってあるシートを剥がして貼り替えると思う […]

  • 2022年7月3日

ステンシルシートを使ってガーデンの柵をおしゃれに仕上げるDIY

休日は我が家の柴犬との散歩が楽しみなタジ源です。 今回はその犬用にDIYで作った柵にステンシルを使って名前を入れてみました。 ステンシルで準備するもの 今回は我が家で飼っている「マロン」という犬のための柵にステンシルで名前をいれたいと思います。 ステンシルシート タジ源 まず準備するのはステンシルシートです。 DIYで自作する手もありますが、特別にこだわりのフォントが必要でなければ購入した方が手っ […]

  • 2022年6月26日

木材にあいた穴を埋める方法ーDIY初心者を応援するタジ源のブログ

木材をホームセンターで買ってきた後で穴があいていた! なんて経験ありませんか? そんな時にできるだけお金をかけずに穴埋めをする方法をご紹介します。 〔穴埋め方法1〕 切り粉で穴埋め 小さい穴を埋める時に有効な方法です。 タジ源 しかもほとんどコストがかかりません。 2×4材にあいた小さな穴 この2×4材はホームセンターで購入後に気付いたのですが、デッカいホッチキスの針が食い込ん […]

  • 2022年6月16日

エヴァンゲリオン工具館 A.T.フィールド全開!

エヴァンゲリオン大好きオヤジのタジ源です。 DIYがさらに楽しくなるエヴァンゲリオン関連の工具などを一挙にご紹介。 タジ源 いや~ 同じ工具でもエヴァ工具だとテンション爆上がりですね! 手工具・大工道具 クラフトペンチ ネルフロゴのついたクラフトペンチ 初号機モデル、弐号機モデル、零号機モデルの3種類あります。 タジ源 グリップやバネにもロゴが印字されていてエヴァンゲリオン感だしてますね! ・刃物 […]

  • 2022年6月9日
  • 2022年6月30日

角利の黒檀豆鉋(細工用ミニカンナ)14種類の特徴とおすすめを紹介

タジ源 小さな豆鉋が大好きなタジ源です。 私が使用している角利の黒檀豆鉋は面取り用ですが、実はこの豆鉋シリーズは14種類もあるんです。 それぞれの使い方や特徴を解説します。 角利の黒檀豆鉋14種類一覧 まずは14種類の豆鉋を一覧表にしました。 もちろん全て揃えれば便利ですが、それなりのお値段しますので・・・ DIY初心者の方におすすめの豆鉋に○を付けました。 タジ源 ◎は特におすすめですよ! 小さ […]

  • 2022年5月28日
  • 2022年5月29日

DCMホーマックのカットサービス料金はいくら?

ホームセンター大好き人間のタジ源です。 タジ源 合板などは車で持ち帰るには大きすぎて載せれませんよね 親方 だったらもっと小さくカットされた合板を買えばいいじゃろ タジ源 小さくカットされた合板は割高なんですよ!親方 親方 相変わらずケチじゃのう そういう場合はホームセンターのカットサービスを利用するのがおすすめじゃ という訳で、今回はDCMホーマックのカットサービス料金を調べてみました。 ホーマ […]

  • 2022年5月13日
  • 2022年7月15日

コメリホームセンターのカットサービス料金はいくら?

サブロクの合板(約910x1820mm)などをホームセンターで購入してきて自宅でカットするときに大きすぎて困ったことはありませんか? 作業部屋が大きい場合は問題ないかもしれませんが、我が家のように狭い部屋でしかも作業台も小さいとカットするスペースを確保するだけでも大変です。 また長さや幅が大きい木材は車で持ち帰るのも一苦労ですよね。 そこで、ホームセンターでカットサービスをおすすめします。 今回は […]