ままごとキッチンの製作も今回で完了です。
まずは背板と側板とを組み立てました。
 ドアを付けるための蝶番は既に取り付けてあります。
 側板の下側には棚を乗せる受け板を付けてあります。
 
組み立て後に蜜蝋ワックスを前面に塗りました。
各扉を付けて五徳などの小物を乗せて完成です。
 洗い場のステンレス製ボールとまな板は100円均一ショップで購入したものです。
 まな板は桐でできているのですごく軽いです。
 
扉を開いたところです。
 扉の取り付けは簡単そうですが実は何度も調整し直しました。
 ほとんど隙間を取らずに制作したので、初めは一つの扉を開けると全部のドアがくっ付いて開いてしまいました。
 そこでドアの側面を何度も削っては付けてみては再度取り付けて隙間を確認という行為を何度も繰り返し、やっとスムーズに開け閉めが出来るようになりました。
 
完成後に孫の元へ運びました。
喜んでくれるか少し不安でしたが、扉を開け閉めしてとても喜んでくれました。
かわいいキティちゃんだけでなく扉の中にはいくつかぬいぐるみが飾ってあります。
 
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
 
  
 


