私が使用している角利の黒檀豆鉋は面取り用ですが、実はこの豆鉋シリーズは14種類もあるんです。
それぞれの使い方や特徴を解説します。
角利の黒檀豆鉋14種類一覧
まずは14種類の豆鉋を一覧表にしました。
もちろん全て揃えれば便利ですが、それなりのお値段しますので・・・
DIY初心者の方におすすめの豆鉋に○を付けました。
小さくてかわいい豆鉋ですが、持っていると木工作業が楽しくなること間違いなしです!
おすすめ度 | NO. | 鉋種類 | Amazon | 楽天 | Yahoo! |
〇 | No.1 | 平(18mm) | |||
◎ | No.2 | 内丸 小 | |||
〇 | No.3 | 内丸 中 | |||
No.4 | 内丸 大 | ||||
◎ | No.5 | 角面取 45度 | |||
◎ | No.6 | 反(18mm) | |||
〇 | No.7 | 内丸反 中 | |||
No.8 | 内丸反 大 | ||||
No.9 | 外丸 小 | ||||
No.10 | 外丸 中 | ||||
No.11 | 外丸 大 | ||||
No.12 | 四方反 中 | ||||
No.13 | 角面取 60度 | ||||
No.14 | 角面取 30度 |
それぞれの豆鉋の特徴
No.1 平(18mm) 豆鉋
通常のDIYで大きな面を削るには小さすぎますが、細工をする時には威力を発揮します。
No.2 内丸 小 豆鉋
通常の面取りは45°で平らに削る面取りですが、
この「内丸」はR(円半径)の大きさにより3タイプあり、こちらは一番小さいRで面取り幅は約3mmです。
使う箇所にもよりますが、3タイプの「内丸鉋」で一番使い勝手が良いと思うのでおすすめ(◎)としました。
ホームセンターで2×4材などを購入すると四角が丸く面取りされていますが、この内丸(小)カンナを使えば同じような丸面取りが可能です。
一つあると便利ですよ。
No.3 内丸 中 豆鉋
「内丸(小)」に比べ大きなRとなっており面取り幅は約9mmです。
できれば用意しておくと重宝するカンナです。
No.4 内丸 大 豆鉋
一番大きなRの丸面取りができます。
面取り幅は約18mm。
No.5 角面取 45度 豆鉋
超おすすめの45°面取り鉋です。【おすすめ度:◎】
面取りには先ほど上げた「丸面取り」もありますが、最も一般的に使うのがこの「45度角面取り」です。
これは、是非そろえておきたいカンナです。
この豆鉋であれば全然重くないのでたくさん角材を面取りしても疲れません。
No.6 反(18mm) 豆鉋
例えば椅子などの背もたれを作る際に、平板をそのままつけるのではなくこの反鉋で背もたれ用板を削ります。
するとちょうど背中を包み込むような感じで背もたれにすることができます。
便利です。
No.7 内丸反 中 豆鉋
“中”と”大”がありこちらは”中”タイプです。
No.8 内丸反 大 豆鉋
“中”と”大”がありこちらは”大”タイプです。
No.9 外丸 小 豆鉋
No.10 外丸 中 豆鉋
大・中・小とありこちらは”中”タイプです。
No.11 外丸 大 豆鉋
大・中・小とありこちらは”大”タイプです。
No.12 四方反 中 豆鉋
使う頻度は少ないかもしれませんが、持っていると便利なカンナです。
No.13 角面取 60度 豆鉋
角面取りはNo.5の45度面取りが一般的ですが、60度でキッチリ面取りしたい時には超便利です。
No.14 角面取 30度 豆鉋
角面取りはNo.5の45度面取りが一般的ですが、30度でキッチリ面取りしたい時には超便利です。
黒檀豆鉋の構造
豆鉋の構成部品は木材で最高級と言われる黒檀で作られた”鉋台”
そして鉋身と呼ばれる”刃”
その刃を押さえて固定するネジ付きの”固定具“です。
刃は一枚刃で裏金はありません。
刃の出し入れは通常のカンナのように鉋台を叩かなくても
ネジ固定式なのでDIY初心者の方でも安心です。
刃は研いで使える
この角利の黒檀豆鉋は切れ味が悪くなった場合は普通に砥石で研いで使うことができます。
この豆鉋用の替刃をAmazonや楽天で探しても出てきませんでした。
なので多分研いで使えるのだと思いましたが確証はないので思い切って角利産業にきいてみました。
角利産業の営業の方からのご回答がこちらです。
【回答】ここから
平素より弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
黒檀豆鉋シリーズですが、替刃式ではなく砥石でメンテナンスいただく商品でございます。
ハイス鋼ですので、研ぐのに時間はかかりますが、その分切れ味は長く持続いたします。
以上、よろしくお願い致します。
【回答】ここまで
角利さん、ご回答ありがとうございました!
おすすめの砥石
砥石は天然砥石と人工砥石があります。
今の人工砥石は品質が良いので、我々DIYerが使用するのは人工砥石で十分です。
DIY初心者におすすめの 中目砥石
刃が欠けてしまった時などに使うのがこのATOMAのダイヤモンド砥石です。
刃の面に食い込むようにシッカリ削ることができます。
また、このダイヤモンド砥石は鉋刃や包丁を研ぐ以外に、他の砥石の面直しに使うとすごく便利です。
タジ源も砥石の面直しと使うことの方が多いくらいです。
写真のように簡単に砥石の面直しができます。
DIY初心者におすすめの 中仕上げ砥石
私が使用しているのはキングデラックス#1000です。
写真の赤っぽい砥石がそのキングデラックス#1000です。
DIY初心者におすすめの 仕上げ砥石
仕上げ砥石で使用しているのは先ほどの写真で薄黄色をした「嵐山」#6000です。
この砥石で仕上げたカンナの刃はよく切れますよ!
まとめ
・角利の黒檀豆鉋には14種類があります。
・すべて揃えれば便利ですが特にDIY初心者の方におすすめしたいのがこちら
【超おすすめ ◎】
・No.2 内丸 小
・No.1 平(18mm)
かわいくて便利な角利の豆鉋を使ってDIYを楽しみましょう♪
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
ポチッとクリックしていただくと励みになります♪