- 2017年10月19日
- 2019年1月27日
ブルーレイレコーダー用ラックをDIY
千葉のアパートに住んでいる息子のところへ行った時に新しいテレビとブルーレイ・DVDレコーダーを買うというので一緒に東京の秋葉原についていきました。 私としては滅多に来れない東京なので、家電屋よりもAKB48のAKB劇場という所へ行きたかったのですが、息子の手前行きたいとも言えず・・・結局家電屋巡りとなりました。 秋葉原に着いたときに息子に「ここはAKBの劇場がある所だね」と振ってみたのですが、「そ […]
千葉のアパートに住んでいる息子のところへ行った時に新しいテレビとブルーレイ・DVDレコーダーを買うというので一緒に東京の秋葉原についていきました。 私としては滅多に来れない東京なので、家電屋よりもAKB48のAKB劇場という所へ行きたかったのですが、息子の手前行きたいとも言えず・・・結局家電屋巡りとなりました。 秋葉原に着いたときに息子に「ここはAKBの劇場がある所だね」と振ってみたのですが、「そ […]
ついに以前から欲しかったカンナ”黒龍”を購入しました。 サイズは寸六で、お値段は18,500円です。 定年後のDIYに鉋なんて必要? と思われる方もみえるかもしれませんが、私の場合は大工さんからもらい受けた寸八の切れ味にスッカリ魅了されたので、自分には分不相応と思いながらもどうしても仕上げ用に使う寸六の鉋が欲しかったのです。 購入先は曼陀羅屋という長崎にある道具屋さんでいろいろな種類の鉋を扱ってい […]
ベビーベッドのDIYその2です。 前回の記事はこちら 孫のベビーベッドを製作(その1) 前回の床板の次に製作するのは前と後ろの脚です。 材料は丸棒だけは桧材で、他はすべて赤松乾燥材です。 脚と床板を受ける箇所は30x40他は16x40の赤松材です。 前脚組立と後脚組立のブレを抑える為にボルトで横板を固定します。 木材をボルトで固定する為には、ボルトを通して反対側からナットで締めるか、木材に鬼目ナッ […]
結婚した娘の依頼で孫のためにベビーベッドを製作しました。 ベビーベッドは寝室にあるのですが、リビングにも小さめのベッドが欲しいので作って・・と来た。 孫は3ヶ月で首がすわってない状態で、寝返りもまだ打てません。 寝返りを打つようになったら使わなくなるかもしれないので早く作って! との事。 なんとわがままな娘だ。 と思いつつも、かわいい孫のためにも何とか早く作ってやろうと決めました。 初めに迷ったの […]
私が使用している100均のクランプは2種類あります。 1つは2年以上前にダイソーで購入した100円クランプ。(写真の下のクランプ) もう1つは数ヶ月前に同じくダイソーで購入した200円のクランプです。(写真の上のクランプ) 200円クランプの方が長い(クランプ可能な範囲が広い)だけと思われるかもしれませんが、実は構造上の大きな違いがあります。 上の写真を見て下さい。クランプ面が100円の方は平面で […]
DIYで使用する木材について記載したいと思います。 ◆ どこで買うの? 1.ホームセンター 人によって購入先はいろいろだと思いますが、私はもっぱらホームセンターを利用しています。 樹種は限られますが大量に購入しているので、値段は抑えられています。 よく行くホームセンターはDCMカーマホームセンター、コメリ、バローホームセンターで、少し足をのばすとカインズホーム、コーナン、ジャンボエンチョーな […]
DIY木工で最もよく使われる2×4(ツーバイフォー)材の樹種や寸法についてできるだけ分かり易く記載したいと思います。 ◆ 2x4(ツーバイフォー)材とは 2×4(ツーバイフォー)材とは、もともと枠組壁工法で住宅を建てるときの建築材料ですが、現在では建築だけでなくDIYの材料としても幅広く使用されています。 ちなみに従来の日本の住宅に採用されている工法は軸組工法といいます。 2x4材はほと […]
DIYで使用することが多い2×4材を自分でカットするにはノコギリが一番安全でお手軽です。 でも、ノコギリを買うといってもいろんな種類があるのでDIY初心者の方は選び方を迷ってしまいますね。 そこで、DIY初心者の方が2×4をカットするのにおすすめのノコギリを紹介致します。 1. 2×4材のカットにおすすめのノコギリ 2X4材を必要な長さに切るためのノコギリです。 これ […]