- 2021年6月29日
- 2025年4月10日
軽トラック用荷台マットの選び方
ハイゼットを購入して5年ほど経つのですが、この度初めて荷台にゴムマットを敷いてみました。 軽トラック用マットの選び方 軽トラック荷台用マットの目的 軽トラに限らずトラックの荷台にマットを敷く目的は2つあると思います。 目的その1 ・荷台面を傷や汚れから保護する。 目的その2 ・荷台に載せた荷物などが滑らないようにする又は滑りやすくする これは使う人や用途によって全く逆の目的になります。 軽トラック […]
ハイゼットを購入して5年ほど経つのですが、この度初めて荷台にゴムマットを敷いてみました。 軽トラック用マットの選び方 軽トラック荷台用マットの目的 軽トラに限らずトラックの荷台にマットを敷く目的は2つあると思います。 目的その1 ・荷台面を傷や汚れから保護する。 目的その2 ・荷台に載せた荷物などが滑らないようにする又は滑りやすくする これは使う人や用途によって全く逆の目的になります。 軽トラック […]
先日、娘から依頼されていたDIY作業がやっと一段落したので久しぶりに映画館で映画を観てきました。 その見た映画とは・・・シン・エヴァンゲリオン劇場版:||です。 この映画を観て私が一番驚いたことは・・・ シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を観て一番驚いたこと 初めに・・・ まだ見てない人のためにネタバレする内容は書いていませんので・・・安心してください。 初めて映画館で観たエヴァンゲリオン劇場版 […]
カインズのレンタル工具の料金を調べてみました。 カインズのレンタル工具は2種類ある タジ源 カインズでレンタル工具を借りる方法は2通りあります。 方法1・・・普通にカインズの店頭でレンタル工具を申し込み借りる方法 方法2・・・インターネットにより「CAINZ Reserve」でレンタル工具を予約して店頭で受け取る。 但し、このサービスに対応しているカインズ店舗は限られているので注意が必要。 カイン […]
10年ほど前に製作したベンチ(縁台)がボロボロになって来たのでリメイク(Remake)することにしました。 リメイク前の自宅のベンチ(縁台) 我が家の玄関近くに設置するためにDIYで製作した屋外用ベンチです。 ベンチというよりも縁台と言った方が良いでしょうか。 製作時はこんな感じでした。 タジ源 やっぱり新品時はキレイだったな~ 座面(天板)の2×4は本来であれば4本使うところですが、材 […]
私は多治見に住んでいますが、2016年6月にオープンした「多治見市モザイクタイルミュージアム」へ初めて行ってきました。 独特な外観の建物 まずはそのタイルミュージアムの外観を見た感想は タジ源 なんじゃ この建物は? でした! 窓は小さくて数も少ないです。 壁に何かキラキラ光る物が・・・ これは茶碗など陶器・・・いや磁器製の割れた(割った)破片が壁のあちこちにデザインとして埋め込まれています。 モ […]
DIYで屋外用のベンチを制作しました。 実はこれは娘がご近所の佐藤さん(仮称)から勝手に受注したベンチなんです。 しかし娘が受けた以上作らない訳にはいきませんので早速図面を引いて製作開始です! ベンチの図面を作成 まずは図面の作成です。 ベンチの長さと高さは佐藤さんから指定がありましたのでそれに合わせました。 天板と脚など主な材料は2×4で一部に赤松材を使用しました。 ベンチの脚の制作 […]
Amazonで購入したトリマーのビットの軸径が自分のトリマーに合わなかったので、Amazonへ返品しようとしましたが、トリマーのコレットチャックを交換すれば使用できることが分かったので返品をキャンセル。このドタバタ劇を記事にしました。 トリマーのビットの軸径を間違えて注文 ビットの軸径には6mmと6.35mmがある 実は私タジ源はトリマーのビットの軸径に6.35mmが存在することを知りませんでした […]
DIYを楽しむ上で絶対に必要な工具や木材をどこで購入するのが一番安くお得なのかなと思ったことはありませんか? タジ源も基本ケチなので1円でも安いところで買いたいと思うのですが、ホームセンターをいちいち回って調べていたら時間がもったいないですよね。 ホームセンターに行く時間ももったいない時や面倒な時はAmazonや楽天などのネット通販に注文するのですが、後から考えて送料入れたらホームセンターの方が安 […]
ドリルビット(Drill bit)とは ドリルビットとは電動ドリルやドリルドライバー、インパクトドライバーにセットして穴あけを行うためのドリル刃のことです。 タジ源 電動ドリルやドリルドライバーを購入してもドリルビットが無ければ穴はあけられません。 今回は「木工用ドリルビット」いついての記事です。 金属の穴あけに使用する鉄工用ドリルビットについては別の記事で紹介したいと思います。 ドリルビットセッ […]
DIY初心者の方でも替刃式の鉋ではなく、刃を研いで使う通常の鉋を使っている方もみえると思います。 カンナやノミの刃を砥石で研ぐと当然初めは平らだった砥石の表面が部分的に凹んできます。 タジ源 その凹んだ砥石を平らに面直しする為に、私が使ってすごく良かったダイヤモンド砥石を紹介します。 砥石の面直しにおすすめのダイヤモンド砥石とは 勿体ぶらずに結論から言いいます。 砥石の面直しにおすすめのダイヤモン […]