AUTHOR

タジ源

  • 2020年5月11日
  • 2022年5月18日

DIY初心者にもできる継手「十字相欠き継ぎ」のやり方

今回はDIY初心者の方にも比較的簡単にできる木工の継手(つぎて)について紹介致します。 釘やネジで留めるよりも見た目もきれいでしかも丈夫に仕上がります! 今回紹介するのは、棒状の木材を十字に組む継手で「十字相欠き継ぎ」(じゅうじあいがきつぎ)という継手です。 タジ源 「十字相欠き継ぎ」をマスターしてワンランクアップのDIYerを目指しましょう♪ 木工の継手とは 継手(つぎて)とは家具や建具などを製 […]

  • 2020年5月7日
  • 2022年2月10日

洗面台の蛇口をDIYで交換する方法 混合水栓シングルレバー編

ついに洗面所の蛇口を交換する事にしました。 現在の混合水栓は新築の時から使用しているので、もう20年以上使用している事になります。 我が家の洗面台の蛇口の交換を例にして洗面水栓の交換方法を書いていきたいと思います。 古い蛇口(水栓)の取り外し まずは古い蛇口を取り外します。 タジ源 汚い!黒カビが付いてるし 古いタイプなので抗菌タイプではないのです。 従ってカビをキレイに落としてもまた生えて来るん […]

  • 2020年4月26日

実践!体温を上げるために「みらいのしょうが」で温活DIY

新型コロナウイルスの影響で3月から毎日体温を測って会社でエクセルの表に記載しています。 そこで初めて気付いた事があるんです。 それは・・・ タジ源 自分は体温の平熱が36度以下である! ということです。 自分の平熱は何度? 今まで自分が体温を測るのは風邪をひいた時くらいで、今回のように熱も出ていないのに毎日体温を測ることは今までありませんでした。 今回会社で毎日自分の体温を記録し報告することになっ […]

  • 2020年4月10日

エアコン室外機の飛び出た金具が危ないので切断

先日娘夫婦の家に妻と行ってきました。 目的は娘夫婦が還暦のお祝いに温泉旅館で一泊に招待されたからです。 その話は別でするとして、娘たちの家の駐車場にエアコンの室外機があるのですが、その室外機の金具が飛び出ていて危ないのです。 エアコンの室外機の飛び出た金具が危ない 下の写真をご覧下さい。 必要以上にエアコン室外機の金具が飛び出ていると思いませんか? この横は駐車場なので駐車時に不注意で自動車のサイ […]

  • 2020年4月7日
  • 2020年5月2日

新型コロナウイルスで自宅待機中はDIYを楽しみましょう!

猛威をふるうコロナウイルス コロナウイルスが世界中で猛威をふるっていますね。 「非常事態宣言」が出て不要不急な外出は控えましょうという事になってしまいましたが、皆さんは何をして過ごしていますか? 私の妻はずーっとミシンでマスクを手作りしていますが、私はもっぱらDIY一筋です。 現在ゴールデンウィークに突入していますが、大体朝の8時から夕方の6時くらいまで昼食時とちょっとした休憩以外はDIY作業して […]

  • 2020年3月25日
  • 2020年3月26日

スヌーピーの積み木入れ台車をDIYで修理

今回はまた修理DIYです。 息子が使っていたスヌーピーの積み木入れが破損していたので、孫が使えるように修理する事にしました。 このスヌーピーの積み木入れは車輪が付いた台車になっていて、コトコト押して移動できるようになっています。 台車に「SNOOPY」の文字と「・・・SAN FRANCISCO」とあることからアメリカ製か? スヌーピー積み木台車の破損状況 底板の合板がハマっていた溝からズレ落ちてい […]

  • 2020年3月19日
  • 2020年3月26日

DIY初心者でも簡単に作れる!おしゃれなスリッパラックの作り方

今回は嫁からの依頼でスリッパ・ラックを製作します。 DIY初心者の方でも簡単に1日でできてしまうので、スリッパ立てが欲しいと思っている方はぜひ参考にして作ってみて下さいね。 スリッパラックの材料選定と寸法 スリッパラックの材料 スリッパラックの材料は杉材とSPFの1×4を使うことにしました。 タジ源 スリッパラックの場合、木材はこれでないといけないということは無いので余った材料を有効活用 […]

  • 2020年3月11日
  • 2020年3月11日

運転免許証の更新時に交通安全協会費を払う必要があるの?

先日平日に休暇を取って自動車運転免許証の更新手続きに行ってきました。 最近ここで迷うのが、交通安全協会費(交通安全協会への加入費)を払うべきか払わないでおくべきか・・・ということです。 交通安全協会とは タジ源 そもそも交通安全協会とはなんなのでしょうか? ネットで調べてみると 「道路交通の安全を目的とする日本の非営利法人で職員の多くが退職警察官(天下り)」 ということです。 運転免許証の更新時講 […]

  • 2020年2月27日

窓ガラス用の結露防止シートを貼ってカビ対策してみた!おすすめはコレ

家の窓ガラスの内側に黒いポツポツが付いているのを見たことがありませんか? それはカビです。 タジ源 我が家のリビングの窓ガラスも気付けば黒い点々カビがあちこちに・・・ カビからは目に見えない胞子が放出され、アトピーやぜんそくなどのアレルギー疾患を引き起こす可能性もあります。 カビを生えさせないためにも結露対策が必要ですが何をしたら良いのでしょうか? 結露対策としていろいろ方法はありますがここではD […]

  • 2020年2月12日
  • 2020年2月18日

キッチンの排水ホースの交換方法と手順

キッチンの流し台の下の排水ダクトをDIYで交換する方法と手順を記載します。 長年使った古い排水ホースはホース内部にヌメリなどが付いて臭くなっているだけで無く、ホース自体が経年変化で硬くなっています。 硬くなっているということは、しなやかさがなくなっているので割れやすくなっているということです。 排水ホースが割れて水漏れを起こす前に新しい排水ホースと交換しましょう。 キッチンの排水ホース交換の方法( […]