洗面台の蛇口をDIYで交換する方法 混合水栓シングルレバー編

洗面台の蛇口の交換DIY

ついに洗面所の蛇口を交換する事にしました。
現在の混合水栓は新築の時から使用しているので、もう20年以上使用している事になります。

我が家の洗面台の蛇口の交換を例にして洗面水栓の交換方法を書いていきたいと思います。

洗面台の蛇口の交換DIY

古い蛇口(水栓)の取り外し

まずは古い蛇口を取り外します。

タジ源
汚い!黒カビが付いてるし

古いタイプなので抗菌タイプではないのです。
従ってカビをキレイに落としてもまた生えて来るんです。
洗面台の蛇口の交換

止水栓を閉める

古い水栓を外す時に最初に行うのが、止水栓を閉める事です。
これを忘れて配管を外すと当然ですが水浸しになります・・・。

洗面所の下をあけてみると止水栓があると思いますのでこれをしっかり締めます。
我が家の場合はハンドルタイプですが、マイナスドライバーで閉めるタイプもあります。

古い水栓の配管ナットを外す

古い水栓を外すために水側とお湯側の2本の配管ナットを緩めて外します。
ちょうど写真でスパナがかかっているナットです。
SF-810SYU

外した状態です。
水はちゃんと止まっていますね。
そしてこの後、蛇口につながっているシャワーホースも外します。
洗面台の蛇口の交換DIY

水栓レバー本体の取外し

水栓レバー本体を外すためにナットを緩めます。
この大きなナットを外すためにちょっと特殊な工具が必要です。
広い場所であればモンキーレンチなどで回すことができるのですが、この狭い箇所でナットを緩めたり閉めたりするのはモンキーレンチでは無理です。

その便利な工具がこちらです。DIYで自作する手もありますが1本あると便利ですよ。

写真は既にナットを外した状態です。洗面台の蛇口の交換DIY

そして後はレバー本体を穴から引き抜くだけなのですが・・・
これがナットが邪魔して穴から抜けてくれないのです。
ホースであれば1本づつ抜くこともできるのですが、配管なのでそう簡単にも行きません。

という訳で切ってしまうことにしました。
まあ、どのみち外した水栓は廃棄となるので・・

カットに使ったノコギリはピラニアⅡです。

洗面台の蛇口の交換DIY

1本配管をカットするだけですんなり抜くことができました。
めでたしめでたし

洗面台の蛇口の交換DIY

これで、レバー本体も蛇口本体も外すことができました。
洗面台の蛇口の交換DIY

外した後で取付け穴の周りをきれいに掃除します。
洗面台の蛇口の交換DIY

新しい水栓SF-810SYUの取付け

さあいよいよ新しい混合水栓の取付けです。
購入したのはLIXIL(INAX)の混合水栓SF-810SYUです。

しかし、RLF-682Yという混合水洗もSF-810SYUとまったく同じです。
現時点ではRLF-682Yの方が安いのでこちらの方がおすすめです。
その違いの記事がこちら → RLF-682YとSF-810SYUの違いって何?最安値も調査!

先ずはレバー本体を差し込みます。
洗面台の蛇口の交換DIY

蛇口本体を差し込みます。
そして下側でナットを締めて固定します。
洗面台の蛇口の交換DIY

配管とホースの結合

蛇口のホースをレバー本体側に結合します。
洗面台の蛇口の交換DIY

水用とお湯用のホースを配管に結合します。
洗面台の蛇口の交換DIY

シャワーホースのストッパーを装着

付属のストッパーをシャワーホースに装着します。
これはシャワーホースが伸び切らないようにあるところで止まるようにするためのストッパーです。
洗面台の蛇口の交換DIY

完成です!

やはり新品の水栓は気持ちいいです!

洗面台の蛇口の交換DIY

上記でも書きましたが混合水栓を購入する際にSF-810SYUの他にもRLF-682Yを考えました。
どちらもLIXIL(INAX)製で同じように見えるんですけど違いが分からず、結局リクシル電話して確認しました。
その記事がこちら → RLF-682YとSF-810SYUの違いって何?最安値も調査!
よろしければご参考に♪

関連記事

我が家の洗面所の混合水栓は27年間も使っていて、掃除をしてもきれいにならないので交換することにしました。 ネットであれこれ調べてLIXIL(INAX)の混合水栓を2種類選定しました。 ・SF-810SYU ・RLF-682Y しかし[…]

自分で交換は難しい場合はどこに依頼すれば良いの?

女性の一人暮らしやお年寄りだけの家の場合、DIYでの蛇口交換や水漏れ修理は難しいと思います。
そんな時には業者に依頼すれば良いのですが、信頼できる業者にお願いしたいですよね。

そこで私がお勧めしているのがイエコマです。
「イエコマ」は家の中のいろいろな困りごとを解決してくれる業者さんです。
網戸の張り替えや水道のパッキン交換など小さなことでも対応してくれます。

イエコマをおすすめする理由

私がイエコマをおすすめする理由は以下の2点です。

  1. 料金が明確
    例えば網戸の張り替えが1枚1,000円などと、見積もりを取らなくても依頼前におよその費用が分かる点です。
  2. ホームページが親切
    普通の業者であれば、素人が水栓の交換をすると水漏れの原因になったりするのでプロにお任せくださいとなるのですが、イエコマではDIYで交換する場合の手順や注意点などを細かくホームページ上で解説してくれています。
    その誠実さが仕事にも表れています。



必要に応じて水受けタンクを設置

ホースから水が垂れて洗面所下に水が溜まるのを防ぐために洗面所の下側に「水受けタンク」を設置することをメーカーは推奨しています。

これはホース部分にシャワーがあたりその水滴がホースの外側を伝わり洗面所の下側に垂れた水を受けるためのタンクです。

我が家の場合はシャワーとして使う頻度が少なく、使ったとしてもホースに水がかかるような使い方はしないので、水が洗面所下に溜まることは無いだろうと判断して設置しませんでした。

使い方に合わせて設置の要不要を判断すれば良いかと思います。

まとめ

1. 新しい蛇口を事前に注文。
2. 古い蛇口を取り外す。
3. 新しい蛇口を取り付け。
4. 必要に応じて水受けタンクを設置
5. 自分で交換する自信がない場合は取付け工事費込みのセットを購入、または別途イエコマなどの業者に依頼する。

最後までお読みいただきましてありがとうございます!

ポチッとクリックしていただくと励みになります♪

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

こちらの関連記事もどうぞ♫

関連記事

キッチンの混合水栓をDIYで新しい水栓と交換しました。 写真を多く撮り出来るだけ分かり安く書きましたので、DIYでキッチンの水栓を交換に挑戦しようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。 [adcode] キッチン用混合水栓の選び方[…]

JF-AJ461SYX-JW