CATEGORY

DIYノウハウ

  • 2023年1月4日

木材にきれいな曲線を簡単に引く方法!DIYケガキ編

木材をキレイなカーブ(曲線)でカットするするためには、キレイな曲線を下書きする必要があります。 小さい円から大きな曲線まできれいにケガク方法を記載します。 小さな円をケガく方法 テンプレートを使用して円を描く 比較的小さな円や円弧をケガくならテンプレートを使うと便利です。 写真はウチダ(UCHIDA)のテンプレートです。 ウチダは設計製図用品のメーカーです。 しかし、製図用を使う必要はなく100円 […]

  • 2022年6月26日

木材にあいた穴を埋める方法ーDIY初心者を応援するタジ源のブログ

木材をホームセンターで買ってきた後で穴があいていた! なんて経験ありませんか? そんな時にできるだけお金をかけずに穴埋めをする方法をご紹介します。 〔穴埋め方法1〕 切り粉で穴埋め 小さい穴を埋める時に有効な方法です。 タジ源 しかもほとんどコストがかかりません。 2×4材にあいた小さな穴 この2×4材はホームセンターで購入後に気付いたのですが、デッカいホッチキスの針が食い込ん […]

  • 2021年9月10日

合板の小口処理 切り口をキレイに見せる方法

DIYで使う木材は2×4や杉、松、ヒノキなどの無垢材の他に集成材や合板がありますね。 合板は大きな面積を確保できるので、棚を作る時などに便利です。 しかし、合板はベニヤ板を重ねて接着するので小口(端面)の見栄えが良くないです。 そこで、今回は合板の小口をキレイに見せる方法を紹介致します。 方法1 小口テープを合板に貼る 一番手っ取り早いのが木目調の小口テープを購入して小口に貼ることです。 […]

  • 2020年10月19日
  • 2022年5月19日

丁番の取り付け穴のセンターに穴をあける方法

丁番(ちょうばん)をビスで取り付ける時には取り付け穴の真ん中にビス留めしたいですがなかなかど真ん中にビス止めできなくて困った経験ありませんか? タジ源 私も丁番を取付ける度に穴位置がずれて失敗してしまうことがよくあるんです。 丁番の穴のセンターに簡単に穴あけできるセンター一発 先日も現在作成中の”ままごとキッチン”(ご近所さんからの依頼で製作中)の扉に丁番を取付ける際、穴の真ん中にポンチを打ってか […]

  • 2020年6月4日
  • 2022年5月19日

座グリがキレイに加工できるトリプルカッター

DIYで穴あけをする時に、貫通ではなく途中で止めたい場面がありませんか? 私も何度かそのような時があり、普通のドリルで途中で止めて座グリを作ってみたのですが、座面が荒れてきたなくなってしまいます。 タジ源 そこでキレイに座面が取れるドリルがないものかと探していたらいいものを見つけました。 普通のドリルで座グリをした場合 普通のドリルは先端が平らな面になっていないので、どうしても座面の中心側が凹んで […]

  • 2020年5月11日
  • 2022年5月18日

DIY初心者にもできる継手「十字相欠き継ぎ」のやり方

今回はDIY初心者の方にも比較的簡単にできる木工の継手(つぎて)について紹介致します。 釘やネジで留めるよりも見た目もきれいでしかも丈夫に仕上がります! 今回紹介するのは、棒状の木材を十字に組む継手で「十字相欠き継ぎ」(じゅうじあいがきつぎ)という継手です。 タジ源 「十字相欠き継ぎ」をマスターしてワンランクアップのDIYerを目指しましょう♪ 木工の継手とは 継手(つぎて)とは家具や建具などを製 […]

  • 2018年5月8日
  • 2022年5月19日

鉋がけでツヤを出す

9連休のゴールデンウイークが終わりまたいつもの日常に戻りました。 ゴールデンウイーク中は全くブログの更新をせずにサボっていましたが、 DIYは1日も欠かさずにやっておりました。 何を作っていたかというと、孫のための「ままごとキッチン」です。 材料はホームセンターで購入した赤松の板です。 板厚は15mm、幅90mm、長さ2mで1本290円です。 まずは表面に鉋をかけます。 鉋をかける前と後でどれだけ […]

  • 2018年4月27日
  • 2022年5月20日

木板をハート形にくり抜く方法

今回は木材をハートの形にくり抜く方法を紹介致します。 必要な工具は ・電気ドリル ・8mm以上のドリル ・ジグソー ・曲線切り用のジグソーの刃 ・ハート型に切り抜いた紙 さて、まずは切り抜きたい部材にハートを描きます。 この時に用意したハート型の切り抜きを使用するのですが、絵に自信のある方はフリーハンドで描いてもいいですね。 むしろその方が味が出ていいかも。 切り抜く紙は本当は厚紙の方が描きやすい […]

  • 2017年8月18日
  • 2022年5月19日

部材の切り出し

図面が描けたらいよいよ部材の切り出しです。 切る道具としては、ノコギリ、ジグソー、電気マルノコ、などいろいろな種類があります。 私はノコギリ、ジグソー、マルノコなどを持っていますが、もっぱら使っているのは”鋸”です。 理由は「手軽で静か」だからです。私は基本的に青空工房、つまり野外で作業していますので、電動工具は必要最小限にとどめできるだけ大工道具で作業するようにしています。 このサイトを読んで下 […]

  • 2017年8月8日
  • 2022年5月19日

木取り

図面ができたら次は材料の切り出しです。 木取りとは 図面ができたら次は材料からどのように必要な部材を切り出すかを考えます。 これは大切な材料をできるだけ無駄なく使いきるためです。 これを「木取り」といいます。 角材や丸棒の場合などは通常長さを決めて切るだけですが、合板など広い面積の板材の場合はこの木取り作業が必要になります。 また、角材や丸棒の場合でも、たくさんの部材を切り出す場合は木取りをしてか […]