CATEGORY

修理・清掃のDIY

  • 2020年1月10日

緑青の落とし方を重曹で実践してみた

今回はトイレの配管の緑青を落とすDIYに挑戦しました。 緑青とは まず緑青とは何でしょう?読み方は「みどりあお」ではなく「りょくしょう」でもなく「ろくしょう」が正解です。 緑青(ろくしょう)とは銅や真鍮(しんちゅう)に発生する錆のことです。 なので「緑錆」かと思いましたが、「緑青」が正解のようです。 錆というと赤錆を思い浮かべる方も多いと思いますが、赤錆は鉄の場合なんですね。 銅や真鍮の場合はこの […]

  • 2019年10月24日
  • 2022年1月9日

軽トラックの荷台のキズをDIYで修復

ハイゼット軽トラのキズ修復をDIYしました。 使ったのはソフト99のタッチアップペンと耐水性紙やすりです。 紙ヤスリは600番、1000番、1200番を用意しました。 カラーは事前に調べてあったダイハツ用 W09(ホワイト) です。 車の色ナンバーの調べ方はハイゼットトラックの場合、運転席のシートを開けると色ナンバーを書いたシートが車体に貼り付けてあるので直ぐに分かります。 錆びた箇所は何箇所もあ […]

  • 2019年8月8日
  • 2019年12月17日

扉のヒンジを留めるネジ穴がバカになったので修理

木ネジを締めても締めても空回りして全くネジが効かなくなった経験ありませんか? 雌ねじがバカ(効かなくなった)になった時の対策 木材の方の雌ネジ側がバカになってしまうとネジを締めこんでも空回りしてしまい全く効かなくなってしまいます。 タジ源 こういう時の対策は2つ! 1. 長いネジと交換する。 2. バカになった雌ネジ箇所に穴をあけてダボのような木を埋め込んで改めてネジ締めする。 今回の場合は雌ネジ […]

  • 2019年7月4日
  • 2019年11月22日

断捨離でVジャンプを処分

断捨離したくても家族の同意が得られず断念した経験はありませんか? 私も以前から息子の部屋を片付けたいと思っていたのですが、マンガの本が溢れていてなかなか整理できませんでした。 単行本の漫画本も多いのですが、一番厄介なのがもっと大きいマンガ雑誌で「Vジャンプ」という本です。 これは単行本より大きくて場所を取るので本棚もすぐにいっぱいになってしまいました。 しかも、読んでも捨てずにずーっと取ってあるの […]

  • 2019年6月21日
  • 2019年10月28日

お風呂の排水口カバーをDIYで製作

以前から気になっていたお風呂の排水口(排水溝)のカバーをDIYで製作することにしました。 理由は現在のカバーというか蓋は金属製で重い上にメッキが剥がれてあちこち錆びてきているからです。 サビだらけの排水口カバー こちらはカバーを外した状態です。 掃除したばかりなのできれいですがいつもは髪の毛などが結構たまっています。 排水口のカバーを付けたところです。 あちこち錆びだらけ もともとメッキがされてい […]

  • 2019年3月26日
  • 2019年3月26日

エアコンのダクト用の壁の穴をふさぐDIY

今回は以前から気になっていたエアコンのダクトが通る穴を塞ぐDIYです。 室内のエアコンから電気の線や冷媒が通るダクトを室外機まで通すため部屋の壁に穴をあけてあるのですが、2階の子供部屋のエアコンだけこの穴がしっかりふさがれていませんでした。 夏になるとこの2階でも時々ゴキブリや小さなムカデのような虫を見かけたのですが、どうもここから出てきたのではないかと思うのです。 そこで今回ここから虫が入って来 […]

  • 2019年1月10日
  • 2019年6月21日

カビの生えた まな板を再生できるか?

プラスチックのまな板を使ってばかりで木のまな板を使わずにしまっておいたら、カビだらけになっていた!なんていうことはありませんか? 今回はそんなカビだらけになったまな板の再生方法を記事にしたいと思います。 写真は娘からの依頼された黒いカビの生えたまな板です。 キズも多いですが黒いカビが目立ちますね。 反対側もキズやカビが目立ちますね。 黒カビ箇所のアップ写真です。 娘の話では最近はプラスチック製のま […]

  • 2018年8月15日
  • 2019年1月27日

酷暑の多治見でエアコンのリモコンが壊れた!

日本一位、二位の暑さを争うこの多治見でエアコンが使えない事態に! 何と寝室のエアコンのリモコンが壊れてしまい全く使えない事態になってしまいました。 液晶の画面に何も表示されないので最初は電池切れだと思い電池を交換して見たのですがやはり何も表示されません。 完全に壊れた! この酷暑の多治見でクーラーが効かないということは即 死を意味する・・・ とはちょっと大袈裟ですが、寝室のエアコンだけに事は重大で […]

  • 2018年7月30日
  • 2020年1月17日

DIYでエアコンの清掃 自動お掃除機能付きでも掃除は必要だった!

エアコンの清掃について私は今まで大きな勘違いをしてきたようです。 勘違いを引き起こした要因は「自動お掃除機能」です。 古いエアコンについてはこれまでに何度も自分でフィルター掃除を行ってきたのですが3年ほど前に居間に購入したエアコンは今流行りの「自動お掃除機能付き」でした。 これは、便利な機能が付いたな。これでエアコンの掃除から解放された。 と喜んでいたのが失敗の元、2年ほどたった夏、どうもクーラー […]