ついに新しいカンナ黒龍を購入

ついに以前から欲しかったカンナ”黒龍”を購入しました。

サイズは寸六で、お値段は18,500円です。

定年後のDIYに鉋なんて必要?
と思われる方もみえるかもしれませんが、私の場合は大工さんからもらい受けた寸八の切れ味にスッカリ魅了されたので、自分には分不相応と思いながらもどうしても仕上げ用に使う寸六の鉋が欲しかったのです。

購入先は曼陀羅屋という長崎にある道具屋さんでいろいろな種類の鉋を扱っています。
今回私が購入した黒龍は曼陀羅屋さんで扱っている平鉋の中でも一番お安い部類に入ります。しかし、ホームセンターに売っている数千円の鉋とは比べ物にならない切れ味・・だと思います。まだ削っておりませんので断言はしませんが。

この曼陀羅屋を選んだ理由はホームページを見て我々DIYerにとって大変参考になる記事がたくさん載っていて、ここは単なる売りっぱなしの店ではないなと思ったからです。
また、もう1つの理由は1万円以上購入すると大変貴重なDVDがもらえるからです。

私が選んだDVDは「鉋の仕込み」です。まだ全部ではありませんがDVDを見てみました。我々素人にも大変分かりやすい内容です。

DVDは「鉋の仕込み」の他にも「鉋の研ぎ編」や「削ろう会」などいろいろ揃っていてその中から1つ選ぶことができます。また、2万円以上購入すると「子供椅子の製作」や「座卓の製作」などを選ぶことができます。

さて、さっそく包装をといて黒龍をだしてみます。

鉋頭は、槌による化粧打ち(亀甲型)がされ、その表面に磨きをかけた仕上げ。 黒い色に銀色のコントラストが綺麗です。 (曼陀羅屋のホームページより)

刃口は仕込みがし易い普通口です。

鉋の刃と裏刃を取り出してみました。きれいな刃ですね。

鉋台の後の端面に「小吉屋」という彫り込みがありました。
鉋台を製作しているところの屋号でしょうか。

黒龍を初めて持った時に思ったことは「重い」ということ。
今使っている大工さんからいただいた鉋は寸八、今回購入した黒龍は寸六。
明らかに寸六の方が小さいのになぜ重く感じるのか?
答えは2つの鉋を並べて分かりました。

そうです。寸八のカンナは刃が寸六の半分ほどの長さしかありません。
寸八鉋は大工さんが20年近く使っていたということで、その間刃を研ぎ続けてここまで鉋刃が短くなったのですね。
さすが本職は違う!

鉋の仕込みはDVDでしっかり学んで焦らずにやってみたいと思っていますので、その結果は後日アップしたいと思います。

【おまけ】
先日、図書館でたまたま借りてきた本を見ていたら鉋の写真が「黒龍」だったので少し驚きました。黒龍にして正解でした。

その本は誠文堂新光社の 木工手道具の基礎と実践です。大変分かりやすい本です。

最後までお読みいただきましてありがとうございます!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村