TAG

DIY

  • 2019年12月16日
  • 2021年2月24日

DIY体験キットRoom Makit(ルームメキット)でDIYに初挑戦

DIYを始めたいけどいざ始めようとしても何を作ればいいか分からない・・・ という方 多いのではないでしょうか? 実は私もDIY始めた当初はそうでした。 ・先ずは木材は何を何処で買えば良いのか? ・木材を切るのにどんなノコギリを用意すれば良いのか? ・塗料(ペイント)は何を使えばよいのか? ・壁に取り付けるには何を用意したらいいのか? いろいろ悩んでしまって結局 タジ源 あ〜面倒なのでまた今度調べて […]

  • 2019年12月3日
  • 2019年12月5日

内装の匠が見せた合板の使い方が斬新

先日テレビで見た合板の変わった使い方を紹介したいと思います。 そのテレビ番組は「坂上&指原のつぶれない店」です。 合板を使ったDIYを行っていて、こんな使い方もあるのかと感心しましたので記事にしました。 その番組の企画内容とは それは、一日にお客さんが数人しか来ない居酒屋を何とかお客さんが入る店にしたいという店長さんの相談を受けて番組が解決策を打ち出すというものです。 この企画は前回(先週)からの […]

  • 2019年11月30日
  • 2020年1月6日

SPFとは

SPF材はDIYで使用する木材で最も手軽に使える材料です。 まさにDIYを行う上でSPF材はなくてはならない材料です。 SPF材とは 「SPF(エスピーエフ)」は次の3種類の樹種のアルファベットの頭文字をとった呼び名です。 S : スプルース(Spruce、米トウヒ) P : パイン(Pine、マツ類) F : ファー(Fir、モミ類) この3種類の木材が混じって置いてあるのです。 しかし、ホーム […]

  • 2019年11月19日
  • 2022年5月18日

ウッドデッキ用のサンプル木材を取り寄せ

前回の記事ウッドデッキの材料選びでウッドデッキ用の木材を検討していると書きましたが、サンプル木材を取り寄せる事にしました。 本やネットで調べた情報も大切ですが、やはり実際の木材に触って切ったりした方が良く分かります。 サンプル木材を注文 サンプル木材を注文したのは木工ランドです。 注文してから2日以内に届きました。 早い!素晴らしい! これだけサンプル木材を頼んで・・・ なんと無料です!送料も無料 […]

  • 2019年10月24日
  • 2022年1月9日

軽トラックの荷台のキズをDIYで修復

ハイゼット軽トラのキズ修復をDIYしました。 使ったのはソフト99のタッチアップペンと耐水性紙やすりです。 紙ヤスリは600番、1000番、1200番を用意しました。 カラーは事前に調べてあったダイハツ用 W09(ホワイト) です。 車の色ナンバーの調べ方はハイゼットトラックの場合、運転席のシートを開けると色ナンバーを書いたシートが車体に貼り付けてあるので直ぐに分かります。 錆びた箇所は何箇所もあ […]

  • 2019年10月17日
  • 2022年5月18日

オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の作成(台車製作編)

オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の製作シリーズの最終回になりました。 これまでの記事はこちらです。 ・オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の作成(受注編) ・オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の作成(オーブン台製作編) ・オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の作成(オーブン台完成編) ・オーブンレンジとオーブントースターも置ける棚の作成(上棚の製作編1/2) […]

  • 2019年10月2日
  • 2025年1月11日

DIY初めての女子が失敗しないためのおすすめの本10選

DIYをこれから始めようという女子の方におすすめの本を10冊厳選して紹介します。 私もDIYを始めたころに何冊か購入していますが、結構「主婦と生活社」出版の本が多かったです。 本の中で実際に工具を使ってDIYを行っている写真では、女性が作業している写真が多かったです。 きっとDIY初心者の女性でも簡単に作製できることをアピールするためだと思います。 お得な情報 月980円でDIY本読み放題です。 […]

  • 2019年9月26日
  • 2025年1月11日

DIYテクニックをレベルアップしたいあなたにおすすめの本

DIYに少し慣れてきたらレベルアップに挑戦しましょう。 DIYのレベルアップに最適な本をピックアップしました。 月980円でDIY本読み放題です。 30日間無料でいつでも解約できます。 まずは無料期間だけ試してみましょう → Kindle Unlimited DIY木工上達テクニック  この本は 「Kindle Unlimited」 の読み放題の対象です。 30日間無料でいつでも解約できるので、ま […]

  • 2019年9月16日
  • 2022年1月9日

DIYの作業の時は無音派?ラジオ派?

あなたはDIYをしている時に音楽とかラジオを聞いていますか? それともひたすらDIYに専念ですか? 私、タジ源は以前は何も聞かずにひたすらDIYに専念していました。 しかし、最近はラジオや音楽CDを聞きながら作業しています。 なぜ変わったかと言いますと、作業場所が変わったからです。 以前は家の前の駐車スペースを使ってDIYしていました。 つまり青空DIYです。 この時も本当はラジオとか聞きたかった […]

  • 2019年9月5日
  • 2022年5月19日

孫娘の椅子をDIYで製作

孫娘のためにリビングで使用する子供用の椅子を製作しました。 天板は1×4をダボで接いで作成。 その他は30x40mmの赤松材を使用して作りました。 またまた途中経過の写真を撮らずにドンドン作ってしまいましたΣ(・□・;) 脚の上側だけはホゾ組み、その他の箇所はイモ継ぎです。 本当は全てホゾ組みとしたかったのですが、なにぶん時間が無かったので一番強度が必要な座面を受ける部分をホゾ組みとしま […]