本棚兼カードラックの制作

本棚

今回は一人暮らししている息子のアパートが遊戯王のカードで埋め尽くされて寝る場所も無いという情報が妻からあったのでカードラック兼本棚を制作することにしました。

本棚の大きさを決める

製作の前に決める事は棚に何を入れるかを考えて大きさを決める事です。

今回は本とカードです。
本はA4ファイルが入る大きさで充分です。
カードは直接棚に置くのではなく2段式のプラスチックケースに収納してあるので、そのプラスチックケースが入る棚を制作することにしました。

以上を考慮して高さは330mm、奥行きは270mmに決めました。どちらも内寸です。
幅は約750mmです。

本棚

材料は15mm x 90mmの赤松を使用しました。
背板は厚さ3.5mmの合板です。

本棚

板を離した作りにした理由は、使用する息子のアパートが凄く湿気が多いからです。
そのため風通しを良くした方がカビ発生の防止になるかと思ったからです。

カードラック
裏側から見た写真です。
この本棚を2個製作しました。

発送するために分解

そしてここまでは仮組みのの状態で、発送する為にバラバラに分解します。
なぜか?
送料を安くするためです。
組み立てた状態で送った方が楽なのですが、この本棚を2個一緒に送るとなると宅配便の制限の大きさを超えてしまいます。
そのためバラバラにして送りました。

アパートにて本棚の組立

アパートで息子が自分で組み立ててくれるといいのですが、どうも苦手なようなので結局私が出向いて組み立てる事になりました。
どの道一年に一度は息子の様子見の為にアパートに行っているのでその時に組み立てる事にしました。
発送時にボンドも一緒に送っていたので、プラスのドライバーだけ持って出かけました。自宅と違いアパートは狭いので作業しにくかったですが何とか完成。

そして、いざ設置。

と思ったのですが、設置する場所が無い!

息子は友達と約束があるとかでいないので、結局私が片付け掃除までする羽目になりました。
そのすごい状態がこちらです。

↓ 本棚を設置前の状態   Before
本棚

やっと片付けも終わり、本棚の設置が完了しました。

↓ 本棚を設置後 After
本棚
一番下は以前に購入した既製品のラックです。
その上の2つの棚が今回製作した棚です。
遊戯王カードが入ったプラスチックケースがそれぞれ収まっています。
また、一番上の左側のある遊戯王のカードが入ったプラスチックケースの収納棚は私が以前に端材で急ごしらえでつくったカードラックです。

今回、いろいろ大変でしたがアパートの掃除もできたので良かったです。
たこ足配線も解消できたし。

最後までお読みいただきましてありがとうございます!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村